個人的には、今までのリーフの方がかっこいいと思います、内装は、確かにアップグレードしていますが装備自体は、大した変化は、なさそうですね、新型にするとネット関係の登録も全部やり直しで面倒臭そうだし、せっかく全て安定して使えているのでこのままでいいのかなぁ。
この新型に500万以上出して買い換えるメリットがあるのだろうか? バッテリーは、多く搭載走行距離アップだが、今回の新型のマスクが好きになれないんですよね。流線型に見えるのは、どっち? 初代リーフの形が一番流線型で好きでしたが、雪が降るとライトに雪が積もってライトの機能が低下しました。電気自動車は、ボンネットに熱を持たないので雪が積もれますね。前方向のセンサーも雪が付着して誤作動を起こしてますね。
jimmy`s 日産リーフ
3台乗り継いだ歴代セレナ達。そして電気自動車の時代に一歩踏み出した。あれから4年半30kリーフに買い換えて時代は、どんどん変化していく。そして次は、40Kリーフへ
2025年11月23日日曜日
2025年11月18日火曜日
充電残り時間が分かるサイト見つけたので
無駄なく使い切ることができるようになった。新しい車に乗り換えると全部登録やり直し?
面倒ですよね。 新型内装は、良いけど付録とマスクは、今乗っているリーフの方が流線型でかっこいいですね。金利5.9なんなのの見積もりで600万超えてるし今のリーフ3万キロ超えましたが全く問題ないしこのままでいいかなぁ、サクラがバッテリーを30にアップしたら考えてもいいかなぁ。N-oneの電気30積んでますからね、しかもブルドックにアレンジしたやつかっこいいですね。
2025年10月31日金曜日
新型リーフ見積もり見て諦めムードですね。
なんでも高くなっちゃったですね。金利も5.9無理ですね。殘加設定150万誰が買うんだろう?
今乗ってるリーフの残加64万ですからね。これでも最後にこれかよって思ってますからね。
サクラでも300万越えバッテリーがせめて30s搭載してくれてれば考えるのですが?
現状今のリーフを乗り続けるしかなさそうですね。今乗っているリーフほぼフル装備なので不満は、ないですね、買い換えてもめたーが大きくなっておもちゃ感覚がアップする感じですかね。
ナビの動作は、もっさりしてますがなんの不満もないし、タイヤ電装バッテリー交換したし。
2月にバッテリー用りょ減らしたモデルも出るみたいですが他社もEVをどんどん投入してきているからね。ルークスををEVにして欲しいですよね。
日産売れる車を作らないとね。ルークスEV40Kで450なら購入考えるなぁ。サクラ30もありですよね。
リーフは、無いなぁ!! 高すぎる アリアなんて論外ですね。
2025年8月27日水曜日
2025年8月11日月曜日
2025年8月10日日曜日
3万5000㎞でタイヤ交換
登録:
コメント (Atom)










